インパクト出版会

この社会のマイノリティーの側に立ち、間違ったこの社会のあり方に出版という立場からノンと言い続ける出版活動を続けていきます

0 合計 0円

現在カート内に
商品はございません。

  • 死刑制度
    • 死刑囚の作品
    • 死刑制度を考える
    • 年報・死刑廃止
  • 政治・社会運動
    • 政治
    • PPブックス
    • 冤罪
    • 運動史
    • 地域闘争
    • 反天皇制
    • 社会運動
      • 監視社会とプライバシー
    • 社会思想
  • 世界情勢
  • 人文
    • 現代思想
    • 教育
    • 歴史
    • 社会学
  • ジェンダー/女性史
    • フェミニズム
    • リブ
    • 女性史
    • 銃後史ノート戦後篇
    • 慰安婦問題
    • 女性の個人史
  • 文学/芸術
    • 文学・小説
    • 文学批評
    • 詩歌
    • アート・工芸
    • 音楽・芸能
    • 映画・シナリオ
    • 池田浩士コレクション
  • 沖縄(準備中です)
    • なんよう文庫
    • 沖縄関連書
  • 自然科学

Menu

  1. 全商品

312件の商品がみつかりました。

沖縄戦場の記憶と「慰安所」
洪玧伸(ほんゆんしん)
2016年02月発行
沖縄の130カ所の「慰安所」、住民は何を見たのか沖縄諸島・大東諸島・先島諸島に日本軍が設置した「慰安所」の成立から解体まで
…続きを見る
3,000円 +税
聴診器を手に絆を生きる  信原孝子医師のパレスチナ解放運動と地域医療
信原孝子遺稿・追悼文集編集委員会編
2015年11月発行
1971年から17年間、ベイルート、ダマスカスの難民キャンプでパレスチナ人に寄り添い、戦闘の渦中に身を置き、医療活動を続けた日本人女性医師がいた。Dr.スアードと呼ばれた彼女の手記から、今も続くパレスチナの悲劇の核心が読み取れる。
…続きを見る
2,000円 +税
みるく世や やがて  沖縄・名護からの発信
浦島悦子
2015年10月発行
埋め立てでなく、生活できる海を取り戻そう--豊穣の海を破壊し、地域住民の生活やコミュニティを脅かす辺野古新基地建設。沖縄・島ぐるみの「米軍基地NO」が、戦争への道にあらがう最前線となっている。稲嶺市長とともにその大きなうねりをつくりだしてきた名護の、激動の5年。沖縄の未来は沖縄が決める。
…続きを見る
2,300円 +税
死刑囚監房から -年報・死刑廃止2015
年報・死刑廃止編集委員会編
2015年10月発行
2015年フォーラム90の死刑確定者アンケートの73人の回答。地下鉄サリン事件から二〇年大田俊寛・松本麗華・安田好弘・岩井信
…続きを見る
2,300円 +税
死刑冤罪  戦後6事件をたどる
里見繁
2015年09月発行
免田事件、財田川事件、松山事件、島田事件の四件は再審無罪判決を勝ち取った。雪冤・出獄後も続く無実の死刑囚の波乱の人生をたどる。再審開始が決定した袴田事件、無実を証明する前に処刑された飯塚事件についても徹底検証する。
…続きを見る
2,500円 +税
出来事の残響  原爆文学と沖縄文学
村上 陽子
2015年07月発行
収束なき福島原発事故、沖縄を蹂躙する軍事基地。この時代の中で原爆や沖縄戦のなかから紡ぎ出された文学作品をとおし、他者の痛みを自分の問題としていかに生きなおすかを問う。沖縄・広島・長崎、いま・ここにある死者たちとともに。
…続きを見る
2,400円 +税
ナウトピアへ  サンフランシスコの直接行動
堀田真紀子
2015年07月発行
定められた日に世界の町中を自転車乗りが走り回る、パーキングを借り切って展示やイベントを行う、町中に描いたアートでパラレルワールドを出現させるなど、アートで社会を異化していくナウトピアンたちの活動を紹介しながら、いまここから始める社会変革を模索した書き下ろし長篇論考。図版多数。
…続きを見る
2,800円 +税
パット剥ギトッテシマッタ後の世界ヘ  ヒロシマを想起する思考
柿木伸之
2015年07月発行
被爆から70年、未だ歴史にならない記憶の継承はいかにして可能か。広島の「平和」の「聖地」の白いコンクリートの下に広がる記憶の沃土に思考の探りを入れ、「復興」の歴史を逆撫でする。死者とともに生きる場を今ここに切り開くために。
…続きを見る
2,100円 +税
死刑囚と出会って 今、なぜ死刑廃止か
日方ヒロコ
2015年06月発行
死刑囚・木村修治の姉として、彼の死刑執行阻止へ向けて闘い抜いた著者が、いま再び死刑廃止を訴える。
…続きを見る
500円 +税
不穏なるものたちの存在論  人間ですらないもの、卑しいもの、取るに足らないものたちの価値と意味
李珍景 著 影本剛 訳
2015年04月発行
誰かを心地悪く不安にさせる、不穏なるものたちへの素晴らしい出会い
…続きを見る
2,800円 +税
紙の砦 自衛隊文学論
川村湊
2015年02月01日発行
自衛隊は文学・映画にどのように描かれてきたか?世界初の自衛隊文学論!
…続きを見る
2,000円 +税
横浜事件と再審裁判  治安維持法との終わりなき闘い
横浜事件第三次再審請求弁護団編著
2015年02月発行
戦時下、未曾有の出版・知識人弾圧事件,特定秘密保護法下のいま、再審裁判を通して検証する。
…続きを見る
3,000円 +税
天は人の下に人を造る  「福沢諭吉神話」を超えて
杉田聡
2015年01月発行
人間平等観を鼓吹し、デモクラシーを日本に伝え、啓蒙主義者として明治時代をリードし、差別を憎む明治のスーパースターという福沢諭吉神話の虚妄を、全著作を検証し、徹底的に打ち砕く。4半世紀も一万札に君臨する福沢を一刻も早く引退させよう。
…続きを見る
2,000円 +税
袴田再審から死刑廃止へ -年報・死刑廃止2014
年報・死刑廃止編集委員会編
2014年10月発行
48年間、無実の罪で幽閉され死刑確定により精神の均衡を失った袴田巌さん。袴田冤罪事件の存在は死刑制度があってはならないことを示している。
…続きを見る
2,300円 +税
パンパンとは誰なのか  キャッチという占領期の性暴力とGIとの親密性
茶園敏美
2014年09月発行
これは占領期の特殊な時期の特殊な話ではない!占領期、神戸でパンパンと呼ばれたおんなたちはどういう状況で生きたのか、彼女たちとGIたちとどのような交渉をおこない、彼女たちを駆逐し管理しようとする当局へ抵抗したか。
…続きを見る
2,800円 +税
  • 前へ
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次へ
  • インパクト出版会とは
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

インパクト出版会

copyright (c) インパクト出版会 all rights reserved.