インパクト出版会

この社会のマイノリティーの側に立ち、間違ったこの社会のあり方に出版という立場からノンと言い続ける出版活動を続けていきます

0 合計 0円

現在カート内に
商品はございません。

  • 死刑制度
    • 死刑囚の作品
    • 死刑制度を考える
    • 年報・死刑廃止
  • 政治・社会運動
    • 政治
    • PPブックス
    • 冤罪
    • 運動史
    • 地域闘争
    • 反天皇制
    • 社会運動
      • 監視社会とプライバシー
    • 社会思想
  • 世界情勢
  • 人文
    • 現代思想
    • 教育
    • 歴史
    • 社会学
  • ジェンダー/女性史
    • フェミニズム
    • リブ
    • 女性史
    • 銃後史ノート戦後篇
    • 慰安婦問題
    • 女性の個人史
  • 文学/芸術
    • 文学・小説
    • 文学批評
    • 詩歌
    • アート・写真・工芸
    • 音楽・芸能
    • 映画・映像・メディア論
    • 池田浩士コレクション
  • 沖縄
    • なんよう文庫
    • 沖縄関連書
  • 自然科学

Menu

  1. 全商品

345件の商品がみつかりました。

死刑と情報公開 -年報・死刑廃止1999
年報・死刑廃止編集委員会編
1999年10月発行
特集 死刑と情報公開特集2 国連と死刑
…続きを見る
2,000円 +税
世界をとりもどせ  グローバル企業を包囲する9章 (PPブックス)
ジェレミー・ブレッカー/ティム・コステロ著・加地永都子監訳
1999年08月発行
グローバリゼーションのもたらす環境破壊・失業・貧困・経済不況に私たちはいかなる抵抗線を作りうるのか。「底辺へ向かう競争」に対抗するオルタナティブ運動論。PPブックス第三弾。
…続きを見る
1,900円 +税
ぼくは皇国少年だった  古本から歴史の偽造を読む
櫻本 富雄
1999年08月発行
1,900円 +税
〈転向〉の明暗  「昭和十年前後」の文学 (文学史を読みかえる3)
長谷川 啓
1999年05月発行
文学史を読みかえる・第3巻
…続きを見る
2,800円 +税
アート・アクティヴィズム
北原 恵
1999年02月発行
『インパクション』誌で人気の連載「アート・アクティヴィズム」が遂に単行本化。街を駆けめぐるゲリラ・ガールズのポップで過激なアート、移民、カラード、レズビアンのカウンターアート、女によるペニスの表象---古くさいアートの殿堂を後目に、ジェンダーの視点で男性社会を鋭く狙撃するアーティストたちの世界! 好評発売中。
…続きを見る
2,300円 +税
無党派運動の思想  [共産主義と暴力]再考
天野 恵一
1999年01月発行
「無党派」と暴力をめぐる論稿。
…続きを見る
2,000円 +税
犯罪被害者と死刑制度 -年報・死刑廃止1998
年報・死刑廃止編集委員会編
1998年08月発行
─ある日突然、最愛の家族が殺される。やり場のない怒りで遺族は何年もの間苦しみ続ける。犯人を死刑にしろ、という声が聞こえてくる。しかし、犯罪被害者遺族にとって死刑制度は本当に癒しになっているのだろうか。オウム事件や誘拐犯罪事件の遺族の語る死刑制度とは。被害者遺族のケアをなおざなりにしたまま連綿と続く死刑を今考える。
…続きを見る
2,000円 +税
平和をつくる  「新ガイドライン安保」と沖縄闘争 (PPブックス)
天野 恵一・編
1998年06月発行
昨秋むすばれた日米新ガイドライン。ウォーマニュアルと呼ばれる新ガイドライン下で、沖縄はどうなっていくのか。豊富なインタビューと、「公開審理」記録、ヘリポート反対闘争の記録を盛り込んだタイムリーな一冊。PPブックス第二弾。
…続きを見る
2,000円 +税
ヴィジョンと現実  グローバル民主主義への架橋 (PPブックス)
武藤 一羊・編
1998年06月発行
周縁化されたピープルたちが、世界の多数者であるピープルたちが、「自分たちこそが世界である」と立場を逆転させるためのヴィジョンとは。いまグローバル民主主義を考える。オルタナティヴな理論と実践を提起するPPブックス第一弾。
…続きを見る
1,800円 +税
音の力 沖縄「コザ沸騰編」
DeMusik Inter編
1998年05月発行
沸騰する「歌の戦場」。コザの街に渦巻く「音」。「チコンキー」普久原朝喜の時代を経て、戦争、基地、ベトナム、コザ暴動、「島うた」の復興と隆盛。そして……。沸騰するコザの街で繰り広げられた怒濤の音楽─歴史の中も身振りを想起する。貴重なインタビューと斬新な論考により「沖縄音楽」にかつてない視座を提供する第1集。
…続きを見る
2,200円 +税
孤立の技術  日常生活のスペクタクル (アンテルナシオナルシチュアシオニスト4)
木下 誠・監訳
1998年05月発行
日常生活のスペクタクル             アンテルナシオナル・シチュアシオニスト8 (1963,1)
…続きを見る
4,000円 +税
音の力 沖縄「奄美/八重山/逆流編」
DeMusik Inter 編
1998年04月発行
奄美、八重山、宮古……。琉球弧に暮らし、旅し、流れる人々。幻の故郷に帰還する移民たち。忘れられた「うた」をすくいあげる記憶の旅。私たちはどのような「沖縄」に向き合うのか―音の力〈沖縄〉第2集。
…続きを見る
2,200円 +税
永遠なる凝視
東 木の實
1998年02月発行
肉親を広島の原爆で失い、生と死を見つめ続けた歌人が、ヒロシマ以降の世界をなにげない日常の視点から詠み上げた清冽なる歌集。日本歌人クラブ全中国ブロック優良歌集賞受賞。
…続きを見る
2,500円 +税
検証・新ガイドライン安保体制
纐纈 厚
1998年02月発行
軍事大国日本の21世紀戦略とは。変貌する日米安保体制からPKO派兵、有事立法まで、冷戦体制崩壊以降の日本の軍事戦略と反戦運動を考える。故五味川純平氏との対談「戦争体験の評価をめぐって」収載。
…続きを見る
2,000円 +税
「大衆」の登場  ヒーローと読者の20~30年代 (文学史を読みかえる2)
池田 浩士
1998年01月発行
文学史を読みかえる・第2巻
…続きを見る
2,200円 +税
  • 前へ
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 次へ