インパクト出版会

この社会のマイノリティーの側に立ち、間違ったこの社会のあり方に出版という立場からノンと言い続ける出版活動を続けていきます

0 合計 0円

現在カート内に
商品はございません。

  • 死刑制度
    • 死刑囚の作品
    • 死刑制度を考える
    • 年報・死刑廃止
  • 政治・社会運動
    • 政治
    • PPブックス
    • 冤罪
    • 運動史
    • 地域闘争
    • 反天皇制
    • 社会運動
      • 監視社会とプライバシー
    • 社会思想
  • 世界情勢
  • 人文
    • 現代思想
    • 教育
    • 歴史
    • 社会学
  • ジェンダー/女性史
    • フェミニズム
    • リブ
    • 女性史
    • 銃後史ノート戦後篇
    • 慰安婦問題
    • 女性の個人史
  • 文学/芸術
    • 文学・小説
    • 文学批評
    • 詩歌
    • アート・写真・工芸
    • 音楽・芸能
    • 映画・映像・メディア論
    • 池田浩士コレクション
  • 沖縄
    • なんよう文庫
    • 沖縄関連書
  • 自然科学

Menu

  1. 全商品
  2. 人文
  3. 現代思想

10件の商品がみつかりました。

燃エガラからの思考──記憶の交差路としての広島へ
柿木伸之
2022年07月20日発行
2,400円 +税
T.A.Z.第2版 一時的自律ゾーン、存在論的アナーキー、詩的テロリズム
ハキム・ベイ著 箕輪裕訳
2019年11月発行
ハキム・ベイの世界的ベストセラー。2003年の第二版をもとに全面的に改訳。
…続きを見る
2,500円 +税
哲学者と下女  日々を生きていくマイノリティの哲学
高秉權[著] 今津有梨[訳]
2017年03月発行
資本主義の「外部」を構成するある日、下女が夜空の星を見上げるなら……?私たちの生に気づきと勇気を贈る、静かな「哲学」への招待。
…続きを見る
2,200円 +税
無謀なるものたちの共同体
李珍景[著] 今政肇[訳]
2017年02月発行
資本主義の「外部」を構成するコミューン主義者たちは無謀な者たちである。コミューン主義(commune-ism)は共産主義(communism)の、その失敗から産まれてきた。民主化・世界化以降も一貫して生が切り刻まれてきた韓国で、共に生きる知の生産を実践する思想家の横断的存在論2017年2月17日配本
…続きを見る
2,900円 +税
出来事の残響  原爆文学と沖縄文学
村上 陽子
2015年07月発行
収束なき福島原発事故、沖縄を蹂躙する軍事基地。この時代の中で原爆や沖縄戦のなかから紡ぎ出された文学作品をとおし、他者の痛みを自分の問題としていかに生きなおすかを問う。沖縄・広島・長崎、いま・ここにある死者たちとともに。
…続きを見る
2,400円 +税
パット剥ギトッテシマッタ後の世界ヘ  ヒロシマを想起する思考
柿木伸之
2015年07月発行
被爆から70年、未だ歴史にならない記憶の継承はいかにして可能か。広島の「平和」の「聖地」の白いコンクリートの下に広がる記憶の沃土に思考の探りを入れ、「復興」の歴史を逆撫でする。死者とともに生きる場を今ここに切り開くために。
…続きを見る
2,100円 +税
不穏なるものたちの存在論  人間ですらないもの、卑しいもの、取るに足らないものたちの価値と意味
李珍景 著 影本剛 訳
2015年04月発行
誰かを心地悪く不安にさせる、不穏なるものたちへの素晴らしい出会い
…続きを見る
2,800円 +税
流着の思想  「沖縄問題」の系譜学
冨山一郎
2013年10月発行
独立とは、あるべき世界への復帰である。渾身の書き下ろし長篇論考
…続きを見る
3,000円 +税
到来する沖縄  沖縄表象批判論
新城 郁夫
2007年11月発行
炎上する沖縄で思索する追いつめられた発話の淵で、「自己」を語ることは、そして沖縄を語ることは、いかにして可能か。日常の四囲に張り巡らされた「沖縄の自画像」の呪縛のなかで模索された最も新しい沖縄文学・思想論。
…続きを見る
2,400円 +税
沖縄文学という企て  葛藤する言語・身体・記憶
新城 郁夫
2003年10月発行
言語をめぐる戦争、身体をめぐる戦争、記憶をめぐる戦争、そのような戦争のさなかにある沖縄を、文学を通じて感知していくことは可能か。税
…続きを見る
2,400円 +税