沖縄文学という企て 葛藤する言語・身体・記憶
【品切れ】
言語をめぐる戦争、身体をめぐる戦争、記憶をめぐる戦争、そのような戦争のさなかにある沖縄を、文学を通じて感知していくことは可能か。
目次
はじめに 5
第一章 戦争の記憶
戦後沖縄文学覚え書き 『琉大文学』という試み
〈レイプ〉からの問い 戦後沖縄文学のなかの戦争を読む
沖縄戦を紡ぎなおす言葉
見直される沖縄戦の語りのために
第二章 言語的葛藤としての沖縄
言語的葛藤としての沖縄 知念正真
沖縄をめぐる言葉の諸相
崎山多美「ゆらてぃく ゆりてぃく」のために
「沖縄である」ことへの問い│植民地・多言語・多文化
第三章 目取真俊論
〈企て〉としての少年/目取真俊論
「水滴」論
塞がれた口/目取真俊「希望」からの想起
第四章 漂う沖縄文学のために
現代沖縄文学時評 一九九八─一九九九
1崎山麻夫「ダバオ巡礼」
2松浦茂史「コンビニエンスの夜」
3目取真俊「軍鶏」
4崎山麻夫「妖魔」
5下地芳子「アメリカタンポポ」
6仲里効・鵜飼哲ほか「EDGEとしての沖縄」
7大城立裕・嶋津与志ほか「沖縄文学と方言活用について」
8目取真俊「魂込め」上
9目取真俊「魂込め」下
10長堂英吉「黄色軍艦」
11目取真俊「ブラジルおじいの酒」
12勝連繁雄「神様の失敗」
13神森ふたば「ゆずり葉」
14目取真俊「剥離」
15山城達雄「窪森くぶむい」
16又吉栄喜「土地泥棒」
17崎山多美「ムイアニ由来記」
18目取真俊「面影と連れて」
19大鶴義丹「オキナワガール」
20小浜清志「けーし風」
21川村湊・成田龍一『戦争はどのように語られてきたか』
22目取真俊「帰郷」
23伊禮和子「告別式」
24沖縄文学の課題と可能性
漂う沖縄文学のために
あとがき 初出一覧
言語をめぐる戦争、身体をめぐる戦争、記憶をめぐる戦争、そのような戦争のさなかにある沖縄を、文学を通じて感知していくことは可能か。
目次
はじめに 5
第一章 戦争の記憶
戦後沖縄文学覚え書き 『琉大文学』という試み
〈レイプ〉からの問い 戦後沖縄文学のなかの戦争を読む
沖縄戦を紡ぎなおす言葉
見直される沖縄戦の語りのために
第二章 言語的葛藤としての沖縄
言語的葛藤としての沖縄 知念正真
沖縄をめぐる言葉の諸相
崎山多美「ゆらてぃく ゆりてぃく」のために
「沖縄である」ことへの問い│植民地・多言語・多文化
第三章 目取真俊論
〈企て〉としての少年/目取真俊論
「水滴」論
塞がれた口/目取真俊「希望」からの想起
第四章 漂う沖縄文学のために
現代沖縄文学時評 一九九八─一九九九
1崎山麻夫「ダバオ巡礼」
2松浦茂史「コンビニエンスの夜」
3目取真俊「軍鶏」
4崎山麻夫「妖魔」
5下地芳子「アメリカタンポポ」
6仲里効・鵜飼哲ほか「EDGEとしての沖縄」
7大城立裕・嶋津与志ほか「沖縄文学と方言活用について」
8目取真俊「魂込め」上
9目取真俊「魂込め」下
10長堂英吉「黄色軍艦」
11目取真俊「ブラジルおじいの酒」
12勝連繁雄「神様の失敗」
13神森ふたば「ゆずり葉」
14目取真俊「剥離」
15山城達雄「窪森くぶむい」
16又吉栄喜「土地泥棒」
17崎山多美「ムイアニ由来記」
18目取真俊「面影と連れて」
19大鶴義丹「オキナワガール」
20小浜清志「けーし風」
21川村湊・成田龍一『戦争はどのように語られてきたか』
22目取真俊「帰郷」
23伊禮和子「告別式」
24沖縄文学の課題と可能性
漂う沖縄文学のために
あとがき 初出一覧