フウコ、森に立て籠る
言葉の森に立て籠り、未だ生まれえぬ言葉を産もうとする、崎山多美、初の長編小説。
解説・渡邊英理「いまや沖縄の人びとは、生まれながらに、いや、生まれる前から死に侵され、その生はあらかじめ死に浸蝕されている。しかし、それでも、新しい生命を産み、新しい生命は生まれる。そして、その受動と能動が入り乱れる「産」の地平で、フウコは自らの生を生き直そうとする。」
///////////////////////////////////
フウコ、森に立て籠る 目次
Ⅰ フウコ、森に立て籠る 5
Ⅱ クジャ、ジントヨー夜想 95
Ⅲ 風のウタが聴こえる 173
解説 崎山多美、 言葉の森に立て籠る 渡邊 英理 223
崎山 多美 さきやま・たみ
1954年西表島生まれ。琉球大学国文学科卒。「水上往還」(1988)で第19回九州芸術祭文学賞受賞。同作と「シマ籠る」(1990)が第101回と第104回の芥川賞候補に。作品集に『くりかえしがえし』(1994)、『ムイアニ由来記』(1999)、『ゆらてぃくゆりてぃく』(2003)、『月や、あらん』(2012、2020)『うんじゅが、ナサキ』(2016)で第4回鉄犬ヘテロトピア文学賞(2017)と、『クジャ幻視行』(2017)。エッセイ集に『南島小景』(1996)、『コトバの生まれる場所』(2004)。
解説・渡邊英理「いまや沖縄の人びとは、生まれながらに、いや、生まれる前から死に侵され、その生はあらかじめ死に浸蝕されている。しかし、それでも、新しい生命を産み、新しい生命は生まれる。そして、その受動と能動が入り乱れる「産」の地平で、フウコは自らの生を生き直そうとする。」
///////////////////////////////////
フウコ、森に立て籠る 目次
Ⅰ フウコ、森に立て籠る 5
Ⅱ クジャ、ジントヨー夜想 95
Ⅲ 風のウタが聴こえる 173
解説 崎山多美、 言葉の森に立て籠る 渡邊 英理 223
崎山 多美 さきやま・たみ
1954年西表島生まれ。琉球大学国文学科卒。「水上往還」(1988)で第19回九州芸術祭文学賞受賞。同作と「シマ籠る」(1990)が第101回と第104回の芥川賞候補に。作品集に『くりかえしがえし』(1994)、『ムイアニ由来記』(1999)、『ゆらてぃくゆりてぃく』(2003)、『月や、あらん』(2012、2020)『うんじゅが、ナサキ』(2016)で第4回鉄犬ヘテロトピア文学賞(2017)と、『クジャ幻視行』(2017)。エッセイ集に『南島小景』(1996)、『コトバの生まれる場所』(2004)。
