インパクト出版会

この社会のマイノリティーの側に立ち、間違ったこの社会のあり方に出版という立場からノンと言い続ける出版活動を続けていきます

0 合計 0円

現在カート内に
商品はございません。

  • 死刑制度
    • 死刑囚の作品
    • 死刑制度を考える
    • 年報・死刑廃止
  • 政治・社会運動
    • 政治
    • PPブックス
    • 冤罪
    • 運動史
    • 地域闘争
    • 反天皇制
    • 社会運動
      • 監視社会とプライバシー
    • 社会思想
  • 世界情勢
  • 人文
    • 現代思想
    • 教育
    • 歴史
    • 社会学
  • ジェンダー/女性史
    • フェミニズム
    • リブ
    • 女性史
    • 銃後史ノート戦後篇
    • 慰安婦問題
    • 女性の個人史
  • 文学/芸術
    • 文学・小説
    • 文学批評
    • 詩歌
    • アート・写真・工芸
    • 音楽・芸能
    • 映画・映像・メディア論
    • 池田浩士コレクション
  • 沖縄
    • なんよう文庫
    • 沖縄関連書
  • 自然科学

Menu

  1. 全商品
  2. 文学/芸術

115件の商品がみつかりました。

少年死刑囚 (インパクト選書6)
中山義秀著 池田浩士・解説
2012年04月発行
死刑か、無期か。翻弄される少年殺人者の内面を描き、刑罰とはなにかを問う中山義秀の傑作ドキュメンタリー小説の復刊。池田浩士は本書の解説で、モデルとなった鹿児島・雑貨商殺害事件の少年のその後を追い、衝撃的な事実を発掘する。そして私たちにあまりにも残酷なこの国の刑罰制度の現実を突きつけるのだ。団藤重光『死刑廃止論』でも絶賛の作品。 四六判
…続きを見る
1,600円 +税
天変動く  大震災と作家たち(インパクト選書5)
悪麗之介編・解説
2011年09月発行
1896年の三陸沖大津波、そして1923年の関東大震災を、表現者たちはどうとらえたか。復興と戦争の跫音が聞こえてくる、21世紀の大震後にアクチュアルなアンソロジー。
…続きを見る
2,300円 +税
生と芸術の実験室スクウォット  スクウォットせよ!抵抗せよ!創作せよ!
金 江[著] 金 友子・訳
2011年07月発行
できることなら合法に、せねばならないなら不法にでも!スクウォット、それは空き家や土地を占拠するという行為を通じて、人間が必 要とするあらゆる空間を再分配する運動だ。世界各地のスクウォットの歴史に 触れ、韓国におけるスクウォット運動の地平を開いてきたアーティスト・金江 (きむ・がん)による体系的なスクウォット研究書。 11年7月25日刊行 978-4-7554-0208-1
…続きを見る
2,700円 +税
俗臭 織田作之助[初出]作品集 (インパクト選書4)
織田作之助著 悪麗之介編・解説
2011年05月発行
織田作之助は「夫婦善哉」だけではない!作家の実像をまったく新しく読みかえる、蔵出し「初出」ヴァージョン、ついに登場。「雨」「俗臭」「放浪」 「わが町」「四つの都」すべて単行本未収録版。 四六判 11年5月発行978-4-7554-0215-9装幀・藤原邦久
…続きを見る
2,800円 +税
蘇らぬ朝  「大逆事件」以後の文学 (インパクト選書2)
池田浩士編・解説
2010年12月発行
大逆事件以後の歴史のなかで生み出された文学表現の中から事件の翳を色濃く 影し出している作品群。
…続きを見る
2,800円 +税
私は前科者である(インパクト選書3)
橘外男著 野崎六助解説
2010年11月発行
1910年代、刑務所出所後、東京の最底辺を這いまわり、非正規の労働現場を流浪する。彼が描く風景の無惨さは、現代風に「プレカリアート」文学と呼べるだろう。
…続きを見る
2,000円 +税
逆徒 「大逆事件」の文学 (インパクト選書1)
池田浩士編
2010年08月発行
「大逆事件」に関連する文学表現のうち、事件の本質に迫る上で重要と思われる諸作品の画期的なアンソロジー。
…続きを見る
2,800円 +税
異端の匣  ミステリー・ホラー・ファンタジー論集
川村湊
2010年03月発行
日本の「異端」文学。中井英夫、竹本健治、笠井潔、江戸川乱歩、稲垣足穂、橘外男、久生十蘭、国枝史郎、山田風太郎、矢切止夫、宇能鴻一郎、坂東眞砂子、高橋克彦、鈴木光司、島田一男『、笹倉明、胡桃沢耕史、赤川次郎、陳舜臣らを論じる
…続きを見る
2,800円 +税
乱世を生き抜く語り口を持て  新作講談の創り方語り方
神田香織
2010年02月発行
いざ、言葉で勝負!自分の声と言葉に実力と自信をつけ、世のため人のため …ではなく自分のため、充実した人生を獲得しましょう。「フラガール」「国 鉄労働者(ぽっぽや)義士伝」など神田香織社会派講談最新作5編収載。
…続きを見る
1,800円 +税
ルカーチとこの時代 (池田浩士コレクション2)
池田 浩士
2009年08月発行
ルカーチとはだれか?粛清とファシズムの時代のなかでマルクス主義思想家として思索し行動したルカーチの「生きられた思想」を描いた『ルカーチとこの時代』に、『初期ルカーチ研究』(抄録)等を加えたルカーチ論の決定版
…続きを見る
5,200円 +税
憎しみの海・怨の儀式  安達征一郎南島小説集
川村湊[編・解説]
2009年05月発行
紺碧の南の海の上を舞台に繰り広げられる原色で描かれた南島の惨劇
…続きを見る
4,000円 +税
魂と罪責  ひとつの在日朝鮮人文学論
野崎 六助
2008年09月発行
推薦・梁石日「従来の在日朝鮮人文学論は解説的なものが多かったが、その点、この本は、在日朝鮮人文学の言葉とナショナル・アイデンティティの二律背反を見事に分析している」 四六判
…続きを見る
2,800円 +税
教養小説の崩壊(池田浩士コレクション4)
池田 浩士
2008年06月発行
池田浩士コレクション・第4巻(第4回配本)教養小説はなぜ変身し再生し続けるのか。深化するファシズム状況の中で、『ジャン・クリストフ』、ドストエフスキー、カフカ、カミュ、島木健作、木々高太郎からドラキュラまでを読み解く。
…続きを見る
5,500円 +税
到来する沖縄  沖縄表象批判論
新城 郁夫
2007年11月発行
炎上する沖縄で思索する追いつめられた発話の淵で、「自己」を語ることは、そして沖縄を語ることは、いかにして可能か。日常の四囲に張り巡らされた「沖縄の自画像」の呪縛のなかで模索された最も新しい沖縄文学・思想論。
…続きを見る
2,400円 +税
図説 着物柄にみる戦争
乾 淑子
2007年07月発行
子どもの着物に軍艦や戦闘機、満州国旗が散りばめられた時代があった。旭日旗・ナチスの鉤十字が女性の襦袢を彩った時代があった。日清日露・十五年戦争下で生まれ、敗戦とともにその存在すら忘れられた「戦争柄」165点をカラー図版と解説にて体系化。
…続きを見る
2,200円 +税
  • 前へ
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次へ