インパクト出版会

この社会のマイノリティーの側に立ち、間違ったこの社会のあり方に出版という立場からノンと言い続ける出版活動を続けていきます

0 合計 0円

現在カート内に
商品はございません。

  • 死刑制度
    • 死刑囚の作品
    • 死刑制度を考える
    • 年報・死刑廃止
  • 政治・社会運動
    • 政治
    • PPブックス
    • 冤罪
    • 運動史
    • 地域闘争
    • 反天皇制
    • 社会運動
      • 監視社会とプライバシー
    • 社会思想
  • 世界情勢
  • 人文
    • 現代思想
    • 教育
    • 歴史
    • 社会学
  • ジェンダー/女性史
    • フェミニズム
    • リブ
    • 女性史
    • 銃後史ノート戦後篇
    • 慰安婦問題
    • 女性の個人史
  • 文学/芸術
    • 文学・小説
    • 文学批評
    • 詩歌
    • アート・写真・工芸
    • 音楽・芸能
    • 映画・映像・メディア論
    • 池田浩士コレクション
  • 沖縄
    • なんよう文庫
    • 沖縄関連書
  • 自然科学

Menu

  1. 全商品
  2. 著者さくいん

218件の商品がみつかりました。

逗子は燃えた、そして  池子住民訴訟ノート
江刺 昭子
1990年12月発行
緑を守れと叫んだ主婦たちと、彼女らに支えられた富野市長。マスコミは米軍住宅建設反対運動として彼らを報じた。だが果してそうか。安保・基地問題を語らぬ彼らと袂を分かち、建設予定地内の元市有地を市へ戻せとの住民訴訟を追ったドキュメント。マスコミに現れぬ、もう一つの池子闘争。
…続きを見る
1,825円 +税
島に生きる  追放運動三年目の報告
旧 無我利道場
1990年07月発行
右翼によるダンプでの襲撃、放火、警察のガサ、そして地元住民の排斥運動。小さな平和な村をおおう草の根ファシズムはどのように進行し、どのように人々の心を荒廃させていったか。奄美大島久志での追放運動の渦中からのレポート。
…続きを見る
1,825円 +税
もはや戦後ではない? 1956.1-1958.12 (銃後史ノート戦後篇4)
女たちの現在を問う会・編
1988年12月8日発行
1956.1〜1958.12「もはや戦後ではない」をめぐって・鷲尾千菊・板垣まさる・関千枝子/赤線の灯が消えた・佐藤まや/売春防止法と赤線の女たち・石井雪枝/売春の背後にあるもの・金川文子/心に杭は打たれない−砂川闘争の中の女たち・山辺恵巳子/日ソ国交回復とサハリン残留朝鮮人・宇野淑子/小松川事件から30年・李舜喜/勤評を闘って・戸石あや子・大竹一燈子・細井万紀・影山澄江・北村小夜・棚沢淳子/私の戦後史・寿岳章子/一九五八年大分−私記・古庄ゆき子/原子力の「平和利用」は未来を拓く?・福嶋広美/島ぐるみ闘争・沖縄・佐藤のり子/母親大会から警職法反対闘争へ・山下正子
…続きを見る
1,500円 +税
危険なデモクラシィ  Xデーに何がおこるか
民衆の表現の自由を確立する会・編
1988年03月発行
「昭和」末年の思想状況をさまざまな角度から抉る。森毅、池田浩士、杉村昌昭、中北龍太郎、岡村達雄、小倉利丸、伊藤公雄、菅孝行、吉田智弥、戸次公正、桑原重夫、甲賀仁。
…続きを見る
1,800円 +税
〈日本独立〉と女たち 1951.8-1953.6 (銃後史ノート戦後篇2)
女たちの現在を問う会・編
1987年4月28日発行
1951.8〜1953.6苦い<独立>・加納実紀代/原爆の図とともに・丸木俊/講和をめぐる国鉄労組婦人部の動き・大宮みゆき/<独立>と産児制限・鶴丸幸代/不正選挙を告発して・加瀬皐月/小田原市職員として・市川泰子/東京さすらい節・安藤八千代/レッドパージの中で・鈴木スム子/ある地域婦人会の1950年代・河口正子・菅原きよ江ほか/資料・再軍備─私はこう考える・平林たい子・高良とみ・市川房枝・吉屋信子
…続きを見る
1,500円 +税
55年体制成立と女たち 1953.7-1955.12 (銃後史ノート戦後篇3)
女たちの現在を問う会・編
1987年12月8日発行
1953.7〜1955.1255年体制にいたるまで・鶴丸幸代/「電化生活」へ、テイク・オフ!!・加納実紀代/第1回母親大会をめぐって・山辺恵巳子/軍隊の中の婦人部隊・鈴木スム子/「ぐるみ」闘争と女たち・大宮みゆき/保護か平等か・板垣まさる・関千枝子・江刺昭子・三好範子/民主教育崩壊への道・小園優子/いまだ戦争の影濃く漂った時代に・永畑道子/近江絹糸争議・隅谷茂子/都立朝鮮人学校の終焉・宇野淑子/ある被爆少女の日記から・細井光/1987年に読む『少年期』・むらき数子
…続きを見る
1,500円 +税
死刑囚からあなたへ 国には殺されたくない
日本死刑囚会議・麦の会
1987年10月発行
2,427円 +税
朝鮮戦争 逆コースのなかの女たち  1949.1-1951.7 (銃後史ノート戦後篇1)
女たちの現在を問う会・編
1986年8月15日発行
1949.1〜1951.7日教組婦人部と平和運動・小原解子/朝鮮戦争、そして在日朝鮮女性・宇野淑子/座談会・戦後婦人問題研究ことはじめ・井出文子・隅谷茂子・永原和子・村田静子・山本幸世/看護婦応召タノム−朝鮮戦争に従軍した日赤看護婦・鈴木スム子/私の50年問題・小西綾・駒尺喜美/占領下婦人運動の回想・原田清子/アンパン売っても国は売らない・吉見周子/皇国少女から全学連運動へ・神田美枝
…続きを見る
1,500円 +税
  • 前へ
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15