インパクト出版会

この社会のマイノリティーの側に立ち、間違ったこの社会のあり方に出版という立場からノンと言い続ける出版活動を続けていきます

0 合計 0円

現在カート内に
商品はございません。

  • 死刑制度
    • 死刑囚の作品
    • 死刑制度を考える
    • 年報・死刑廃止
  • 政治・社会運動
    • 政治
    • PPブックス
    • 冤罪
    • 運動史
    • 地域闘争
    • 反天皇制
    • 社会運動
      • 監視社会とプライバシー
    • 社会思想
  • 世界情勢
  • 人文
    • 現代思想
    • 教育
    • 歴史
    • 社会学
  • ジェンダー/女性史
    • フェミニズム
    • リブ
    • 女性史
    • 銃後史ノート戦後篇
    • 慰安婦問題
    • 女性の個人史
  • 文学/芸術
    • 文学・小説
    • 文学批評
    • 詩歌
    • アート・写真・工芸
    • 音楽・芸能
    • 映画・映像・メディア論
    • 池田浩士コレクション
  • 沖縄
    • なんよう文庫
    • 沖縄関連書
  • 自然科学

Menu

  1. 全商品
  2. 政治・社会運動

75件の商品がみつかりました。

平和をつくる  「新ガイドライン安保」と沖縄闘争 (PPブックス)
天野 恵一・編
1998年06月発行
昨秋むすばれた日米新ガイドライン。ウォーマニュアルと呼ばれる新ガイドライン下で、沖縄はどうなっていくのか。豊富なインタビューと、「公開審理」記録、ヘリポート反対闘争の記録を盛り込んだタイムリーな一冊。PPブックス第二弾。
…続きを見る
2,000円 +税
ヴィジョンと現実  グローバル民主主義への架橋 (PPブックス)
武藤 一羊・編
1998年06月発行
周縁化されたピープルたちが、世界の多数者であるピープルたちが、「自分たちこそが世界である」と立場を逆転させるためのヴィジョンとは。いまグローバル民主主義を考える。オルタナティヴな理論と実践を提起するPPブックス第一弾。
…続きを見る
1,800円 +税
検証・新ガイドライン安保体制
纐纈 厚
1998年02月発行
軍事大国日本の21世紀戦略とは。変貌する日米安保体制からPKO派兵、有事立法まで、冷戦体制崩壊以降の日本の軍事戦略と反戦運動を考える。故五味川純平氏との対談「戦争体験の評価をめぐって」収載。
…続きを見る
2,000円 +税
全共闘経験の現在 増補新版
天野 恵一
1997年08月発行
「1969年。その年の名を呼べば今も胸が熱くなる。回顧するにはたやすい、忘れ去るにはもっとたやすい二〇年という時を切り裂いて動く思索者、天野恵一の思考は集成された。〈連帯と孤立〉以降の乾いた舗道を、今も疾走する筆者の言葉に、答える者は誰か。……」桐山襲激賞の一冊。
…続きを見る
2,300円 +税
あの狼煙はいま
東アジア反日武装戦線への死刑・重刑攻撃とたたかう支援連絡会議・編
1996年09月発行
連続企業爆破闘争や天皇列車爆破計画などで戦後日本社会を根底から揺さぶった東アジア反日武装戦線の闘いを捉え返す。戦争と文学、天皇制と戦後責任、革命と暴力、第三世界主義と偽瞞的人間主義、など。
…続きを見る
2,000円 +税
終止符(ピリオド)からの出発
見津 毅
1995年12月発行
路上から発信し続けたジャーナリスト・活動家の遺した世紀末の記録。ベルリン、カンボジアから原宿、新宿西口、阪神大震災まで、90年代を駆け抜けた青春の書。
…続きを見る
2,000円 +税
ひめゆりの怨念火(イニンビ)
知念 功
1995年10月発行
1975年7月、ひめゆりの塔を訪れた現天皇アキヒトに火炎ビンを投げつけた沖縄青年の衝撃の手記。少女レイプ事件、米軍基地強制収用問題などで揺れる沖縄からの告発。解説・新崎盛暉、天野恵一
…続きを見る
2,000円 +税
戦後50年・100の肖像
貝原 浩(絵)・天野 恵一(文)
1995年06月発行
敗戦から50年、マッカーサーからヒロヒト、美空ひばり、大江健三郎、麻原彰晃まで、戦後史をいろどったさまざまな人々、事件、出来事。貝原浩画伯の描く戦後50年必携本。天野恵一の任侠映画論も掲載されている。
…続きを見る
1,300円 +税
「無党派」という党派性  生きなおされた全共闘経験
天野 恵一
1994年06月発行
運動の体験を思想化する! 我々はどれだけこのことに自覚的であっただろうか。東アジア反日武装戦線や滝田修事件を通して、「革命的暴力」「運動の倫理主義」の神話を抉り、「新左翼」運動を総括する渾身の長編評論。
…続きを見る
2,500円 +税
「恋愛結婚」じかけの天皇制
天野 恵一
1993年06月発行
マスメディアに作られた「世紀の恋愛結婚」=「世紀末の謀略結婚」の化けの皮をはぐ。皇室報道ウォッチング第3弾、92〜93年版! 雅子の真実篇。
…続きを見る
2,900円 +税
メディアとしての天皇制
天野 恵一
1992年01月発行
秋篠宮・紀子の結婚・出産、皇太子の妃選び……。マスメディアにあふれる皇室情報の政治とは? あらゆる女性週刊誌から総合誌までを俎上に上げて「マスコミと天皇制のおいしい関係を赤裸々に暴いてしまった」皇室報道ウォッチング90〜91年版!
…続きを見る
2,650円 +税
逗子は燃えた、そして  池子住民訴訟ノート
江刺 昭子
1990年12月発行
緑を守れと叫んだ主婦たちと、彼女らに支えられた富野市長。マスコミは米軍住宅建設反対運動として彼らを報じた。だが果してそうか。安保・基地問題を語らぬ彼らと袂を分かち、建設予定地内の元市有地を市へ戻せとの住民訴訟を追ったドキュメント。マスコミに現れぬ、もう一つの池子闘争。
…続きを見る
1,825円 +税
島に生きる  追放運動三年目の報告
旧 無我利道場
1990年07月発行
右翼によるダンプでの襲撃、放火、警察のガサ、そして地元住民の排斥運動。小さな平和な村をおおう草の根ファシズムはどのように進行し、どのように人々の心を荒廃させていったか。奄美大島久志での追放運動の渦中からのレポート。
…続きを見る
1,825円 +税
マスコミじかけの天皇制
天野 恵一
1990年04月発行
下血重体報道からXデー、紀子ちゃん騒動までの過熱するマスコミを、『朝日』から『女性自身』まで全メディアを槍玉に挙げ、象徴天皇制の本質を暴き、天皇一族を罵倒する。88〜89年の反天皇制闘争の渦中に書き継がれた著者の全天皇制批判論考1000枚を集大成。
…続きを見る
2,900円 +税
危険なデモクラシィ  Xデーに何がおこるか
民衆の表現の自由を確立する会・編
1988年03月発行
「昭和」末年の思想状況をさまざまな角度から抉る。森毅、池田浩士、杉村昌昭、中北龍太郎、岡村達雄、小倉利丸、伊藤公雄、菅孝行、吉田智弥、戸次公正、桑原重夫、甲賀仁。
…続きを見る
1,800円 +税
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5